昨年からご依頼をいただいていたアパートのWi-Fi工事が予定通り3月中に開通することができました。
オーナーのご意向に合わせ、全部屋で安定的にご利用いただけるように事前確認も含め作業が完了。
2月後半頃には駆け込み需要もありまして数件の作業が場合によっては4月の開通になると言う条件のもとで請負い工事を進めていましたが、幸いにもNTT側でキャンセル待ちに入り混んで運良く3月中の開通にこぎつけました。とてもラッキーでした。
福島市内は10GBのサービスが始まり他の地域よりも工事の依頼が多いとNTTの工事の方が話していました。今回担当して頂いた方は岩手の方から応援に来た方でした。
そんなに忙しい時に4件の依頼を3月中にこなせたのは奇跡かもしれません。
わたし達の作業は、ご依頼主様の意向を確認しながら、最適な機器の選定、そして設置位置を確認しながら予算内に収まるようにご提案させて頂いております。
今回は、アパートの工事が多く、使えれば良いと言うオーナー、集合住宅では共用のWi-Fiをそのまま提供してしまうと、セキュリティ上とても危険である事をご説明しました。
集合住宅やホテルの場合、各部屋ごとにセキュリティの設定あるいは1部屋のSSIDごとにセキュリティ設定を行い、第三者にデータを盗み取られない様にする事がとても大事です。
そのため、セキュリティ設定が出来るハブやアクセスポイントを選ばなくてはなりません。業務用を使う理由はセキュリティの面からも大変重要なのです。
しかし、セキュリティを強化することによって端末同士の相互通信が出来ないなどの問題も発生しますので、まずはどの様な運用を求めているのかオーナー様からお聞きして、考えられる運用方法をご案内し、配線の取り回しやセキュリティの設定方法を進めています。
一概にWi-Fiの電波さえあれば…
と言う考えは利用者にとって大変危険なのです。入居者様に安心してご利用いたくためにも、日々の経験と新しい技術を取り入れて皆様にフィードバックしております。
また、当社では集合住宅向けにWi-Fiの接続ガイドを作成し利用者にわかりやすく説明した簡易マニュアルを作成して各部屋に備え付けています。最近の機種では、QRコードをカメラで読み取るだけで設定が完了する優れものです。 設置されたオーナー様から好評を頂いております。
インターネット通信、LANの取り回し、通信速度、電波の強さなどにお困りであれば、当社に是非ご相談ください。