先日、マンションのWi-Fiアクセスポイントの交換工事を実施させていただきました。
以前使用していたものはWi-Fi4の規格のもの。当時ではコレも便利に使えていました。
取り付けから約6年が経過し、技術の進歩や一部で接続が不安定な状態が生じたり、繋がるが通信が出来なくなったりと言う問題が出ていた様でした。
以前はBuffalo社製を使用していましたが、NETGEAR社製に切り替えのご提案でした。
電波性能はほぼ同様ではありますが、アンテナがない分、ややNETGEARは遠くまで飛ばない様に思います。(当社実験済み) 細かな設定はBuffaloのほうが上でしょうか。
しかし、適切なHUBと設定を組み合わせると、問題無く使用出来ます。
工事を行う場所はマンションで、各部屋のアクセスポイントの交換です。
まずはセキュリティ設定。
他の入居者様とデーターが共有出来ない様に設定し、部屋内では自由に通信が可能な状態にします。よくホテルで部屋ごとにセキュリティ設定をしている様なイメージですね。
その後、以前付いていたアクセスポイントを取り外し、新しいアクセスポイントを取り付け、SSIDを設定して完了です。
新しいアクセスポイントはWi-Fi6規格のもので通信感度といい、通信速度といい改善しました。
また、一部で電波が届かないなどのご相談をいただきましたので、Wi-Fiの電波を確認しながら適切な設置位置に変更して、2DK全室で快適にご利用頂けるよう改善しました。
ここで、Wi-Fi4とWi-Fi6の違いを簡単に説明します。
Wi-Fi 4:
・ ちょっと前の規格: スマホや家電が普及し始めた頃によく使われていたWi-Fi。
・速度はそこそこ: インターネットや動画を見るくらいなら、まあまあ使える。
・混雑に弱い: たくさんの人が同時に使うと、速度が遅くなりがち。
・価格は安め: 対応機器は比較的安く手に入る。
Wi-Fi 6:
・最新の規格: 今の新しいスマホやパソコンによく搭載されているWi-Fi。
・速度が速い!: 大容量のデータもサクサク送れる。オンラインゲームや高画質動画も快適。
・複数同時接続に強い!: 家族みんなで同時に使っても速度が落ちにくい。
・ 省エネ: スマホなどのバッテリーが長持ちしやすい。
・セキュリティも安心: より安全な通信ができる。
・ちょっと高め: 対応機器は少し値段が高い傾向がある。
簡単に言うと…
Wi-Fi 4 は「まあまあ使えるけど、ちょっと旧式」
Wi-Fi 6 は「速くて快適、最新機能も満載!」
もし、今のWi-Fiが遅いと感じたり、家族みんなで快適にインターネットを使いたいなら、Wi-Fi 6対応の機器にするのがおすすめです。
マンションオーナー様、事業者様、インターネットやWi-Fiでお困りな事がありましたら是非ご相談ください。きっと問題の解決のお手伝いが出来ると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。