Author Archive
ドローンサイトを一新いたしました
この度、弊社ドローン事業部のホームページを新たに設けさせていただきました。
ご質問やお問い合わせ、お申し込みがスピーディーに行えるようになりました。
ぜひご利用くださいますようお願い申し上げます。
新サイト スカイショットプロ (skyshoot.pro)
http://skyshoot.pro
ゴールデンウィーク期間中の営業について
日頃より弊社サービスをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
今年は新型コロナウィルスの影響もございまして、弊社は4月27日月曜日から5月6日水曜日までを休業とすることを決定いたしました。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
休業期間: 4月25日(土曜日)~ 5月6日(水曜日)まで
サーバ等の不都合や保守管理については遠隔操作にて対応いたしますが、万が一、天災やインフラの通信回線の傷害があった場合については復旧までお待ち
いただく事があります。
あらかじめご了承ください。
サーバー障害情報などは弊社ホームページより確認いただけます。
https://drcom.co.jp/
●ホームページの保守・更新・システム更新の期限
この期間中は行いません。 更新日が期間中にあたる場合には事前に更新処理を行い、更新は指定日に自動的に反映するように設定いたします。
休業期間中の更新を予定しているお客様は お手数でも4月19日までにご連絡ください。
●休業期間中にサービス更新や手続きが必要なお客様について
休業期間中のサービス更新やお手続きは行えませんので、該当するお客様には3月下旬頃にご郵送にて各種お手続き方法を個別にご案内しております。
●4月分の口座振替のお客様について
4月27日に予定しております口座振替のお客様につきましては、予定通り口座振替となりますので前日までご準備ください。
●緊急のご連絡について
休業期間中の保守管理やサーバー障害での緊急のご連絡は以下のURLにてご連絡ください。
緊急のご連絡は常時確認できるような対応をしております。
ご用件をわかりやすくご記入いただきましてご連絡をお待ちください。
https://drcom.co.jp/emergency
費用をかけないで自宅でテレワーク構築
皆さんこんにちは。
全国的に緊急事態宣言が出され、更には新型コロナウイルスが近くまで迫る中、通勤や他社との接近に気を遣いますよね。
今回は、事業者に負担のないテレワークの方法をご案内いたします。
この方法はIPAとNTT東日本が開発した 新型コロナウイルス対策用 在宅勤務用シンクライアント型テレワークシステム です。
新型コロナウイルス対策として「シン・テレワークシステム」が無償公開されています。
このシステムは、事業所のパソコンと自宅で使用するパソコンそれぞれに「シン・テレワークシステム」をインストールする事で、特別な機器設定や購入を不要としながらもインターネットを介して事務所のパソコンを操作できるシステムです。
シン・テレワークシステムのインストールと簡単な設定のみでご利用いただけます。
但し、このアプリケーションはベーター版のため、製品とは異なりますので、ご利用条件を確認した上でご利用下さい。
また、事務所などのパソコンにインストールされる場合には、予め上司や責任者などに確認をとった上でご利用下さい。
なお、設定がご不安またはわからない場合には弊社にて当分の間、無償でお手伝いさせていただきます。
作業方法は遠隔操作のみとなります。
遠隔操作ができない環境でのお手伝いはできませんので予めご了承下さい。
このほかにも、シン・テレワークシステム以外の方法で接続をご希望のお客さまにも多数のご案内が可能です。
テレワークの推進を検討されている事業者様、是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせについてのご協力とお願い
新型コロナウイルスの影響で弊社のサポートを縮小しております。
お問い合わせを円滑に進めるため、当分の間、お電話のお問い合わせをできるだけ控えていただきまして、メールやFAXでのお問い合わせに切り替えて頂きますようお願いいたします。
また、問い合わせがスムーズに進むようお問い合わせ内容を明確にご記入いただきますと、より対応がスムーズに行えますので、ご協力をお願いいたします。
お電話につきましては、スタッフが最小限の対応となっておりますので、繋がらない場合には一度お時間を置いてからご連絡を頂けるとつながる場合がございます。
皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
新型ウイルス感染症拡大防止対策に伴う営業や訪問作業の自粛について
日頃より弊社サービスをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
全国的に猛威をふるっております新型コロナウイルス感染症拡大の状況等を総合的に判断し、弊社による営業活動及び訪問作業について当面の間、自粛させていただきます。
また、緊急性の高い保守サービスにつきましては、訪問者を1人に絞り、マスク着用と私服等でのご訪問にご理解いただきますようご協力をお願いいたします。
更に、サポート窓口につきましては、現在電話を転送にてご対応しておりますため、複数のご対応にお時間がかかる場合がございます。
社内外への感染被害抑止とご利用いただいているお客様および、従業員の安全確保の観点からこのようなの対応を講じております。
お客様にはご不便をおかけし誠に申し訳ありませんが、何とぞご理解のほどお願い申し上げます。
テレワーク支援 中小企業の導入をお手伝いいたします
新型コロナに負けないテレワーク支援
新型コロナウイルスの影響により、 出社するリスクがあったり、それでもお仕事をせざる得ない状況をテレワークで支援いたします。
おきゃくさまの事業内容をお電話等で伺いながら、最適なテレワークの手段をご提案いたします。
設備や費用を抑えながらもご提案できる方法がいくつかございますので、どうぞお気軽にご相談ください。
テレワークの対応方法の一例
・自宅や所定の場所で会社のデータにアクセスするクラウドファイル共有。
・リモート接続で、事務所のPCを安全に自宅で接続。そのままの環境を作り出します。
・ソフトVPNを利用した接続で他の接続を拒否し、会社外からも安全にアクセスする。
・会社のアプリケーションをそのまま自宅で利用する。
・自宅で作業したデータを会社全員でリアルタイムに共有する。
など
テレワークを最大限活用した在宅業務
事業内容にあわせたテレワーク方法やできる限り在宅でも業務が効率よく運用できるようなご提案をいたします。
相談は無料です。
お気軽にご連絡下さい。
電話
024-563-7240
平日 午前9時~午後6時
新型コロナ対策!! 自宅でデスクワークする
日本でも新型コロナウイルスの問題が拡大しております。
そのため、小さなお子様が学校に行けずお休みしなければならない。
あるいは、社内で感染を防止する意味で休まなければならないなど、深刻な問題が発生しています。
仕事は続けなければ収入が減る… 事業所でも効率が悪くなってしまいます。
そんな時のために、私たちはクラウドを使ったサービスをご提供いたします。
自宅にいながらもある程度仕事がこなせます。
ご自宅にインターネット環境とパソコンがあれば、会社のPCにアクセスして同じ作業をそのまま自宅で行う事を可能にします。
パソコンの他にも、スマートフォンまたはタブレットやスキャナー、プリンターがあれば最強の移動オフィスになります。
様々なご事情でお仕事を中止できない方には、ご自宅または移動先で仕事ができるクラウドサービスを是非ご利用ください。
規模に応じたご要望にも対応いたします。
ご相談だけでもお気軽にお問い合わせ下さい。
※この方法は社外にデータを持ち出す扱いとほぼ同じですので、ご利用の際は社内でルールを決めて運用されることをお勧めいたします。
サポート終了間近!! Windows7をお使いのアップグレードを!!
皆さん、あけましておめでとうございます。
今年もドリームズカンパニーをよろしくお願いいたします。
さて、マイクロソフトの基本OS Windows7が来週14日にも延長サポートが終了いたします。
サポートが終了しますと、以後WindowsUpdateが配信されなくなり、万が一脆弱性がは発見されたとしても、修正されないなど危険な状態となります。
こういった状態で使用をし続けると、コンピューターウイルスに感染する可能性が高くなるほか、パソコンを乗っ取られて第三者に利用されてしまう事もあります。
また、保存したファイルが漏えいしてしまう可能性が高く情報漏えいにつながる事も考えられますので、お早めにWindows10へのアップグレードをお勧めいたします。
弊社では、Windows10へのアップグレード設定やPCの販売も行っております。
お気軽にご相談ください。
年末年始の迷惑メールとフィッシングサイト誘導の注意
皆さん、明けましておめでとうございます。
よき正月を迎えられましたでしょうか。
早速ではありますが、この年末年始にかけて多くなる迷惑メールやフィッシングサイトへ誘導するメッセージです。
特に今年は多くのメールやSMSなどか出回っていますので注意が必要です。
しかも年々巧妙化していますので注意されている方も更なる慎重さが必要ですよ。
・あなたに○○円の受け取りがあります…
・あなたの口座またはアカウントが凍結されました、至急確認し解除を…
・LINE認証に問題があります…
・amazonのお支払いに問題があります。
特にこの年末年始にはこう言った詐欺が頻繁に発生します。
また、実在するアカウントとパスワードを使って脅迫するメールも確認されています。
これは、どこかのサイトで情報漏洩したか、メールサーバがハッキングされたか、何らかの機器の脆弱性を突いてパスワードが盗まれた可能性があり危険です。
すでにパスワードが変更がされていればある程度防ぐ事は可能ですが、何らかのコードが埋め込まれ、パスワード変更されても変更したパスワードが筒抜けになっている場合には、アカウントそのものを一度凍結する必要があるでしょう。
もし心配ならば、当社や専門の業者に安全を確認してもらう事をお薦めいたします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます
新年、明けましておめでとうございます
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
また、旧年中は、多大なるご尽力をいただき、本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
2020年 元旦
« Older Entries Newer Entries »