スタッフブログ
クラウドサービスご利用のお客さまへ。台風19号の影響について
みなさんこんにちは、ドリームズカンパニーの鈴木です。
急速に発達した台風19号が東京付近に上陸の予想です。
この台風は勢力が強く気圧が低いまま上陸すると予想されていて、前回千葉で被害を受けた台風15号の勢力をも越える台風とも言われています。
このような台風の被害が皆様の周りで起きますと、次のような問題が発生します。
・ライフラインの寸断
・ネットワークの接続不良
・電子決済の利用不可
などが主に考えられます。
その中でもネットワーク接続不良は、クラウドを利用されているお客さまに申告な問題が出てきます。
フレッツ光など電話回線やCATVケーブルでインターネットを利用している場合には、近所や最寄りの交換局付近で断線が生じると、インターネットが不通になる事です。
こういった回線は電柱から電柱へと配線が引かれていきますので、電柱や電線に損傷があると、通信ができなくなる可能性があります。
また、携帯電話やスマートフォン、タブレットなどの携帯電話通信網で利用する場合も、災害には強いですが、長時間の停電では基地局の電池切れや発電設備に影響が出てきますと、結果的に通信ができずに孤立してしまう事になります。
クラウドサービスの場合、データはすべてデータセンターに保管しておりますため、消失などはありませんが、通信出来ないとデータの閲覧や読み書きが出来なくなってしまいます。
そのため、この連休にデータにアクセスする際には、ファイルをサーバーからコピーして使用するパソコンに保管するなどの処置が必要となります。
なお、システムがクラウド化されている場合や仮想OS、仮想サーバーを利用している場合に通信障害が発生した場合、インターネットが繋がる環境に接続いただくか、復旧するまでにお待ち頂く必要があります。
近年日本においてこういった災害が多く発生するようになってきましたので、計画的な運用マニュアルが求められます。
台風19号は次の土曜日から日曜日にかけて東京から宮城までの地域で甚大な被害が発生すると予想されていますのりで、本日できる限り対策を立てて、万が一の場合に備えて頂けると幸いです。
やり方がわからない、不安な方は弊社サービスまでお問い合わせ下さい。
光回線なのに遅い!! どうしたらいいの? <検証動画公開中>
最近、こんな問い合わせが来るようになりました。
「ウチは光にしているのに遅いのよね」
「仕事で相手にデータを送るときに時間がかかりすぎる」
最近はネットでの動画配信、それも4Kレベルの大容量のデータ通信が多く、またデータ通信を多く使うゲームも登場しているなどで回線がとても混雑するようになってきました。
現在一般に利用されているIPv4というインターネット環境はIPアドレスの枯渇や大容量への対応や認証ルールが不十分な点などもあって、通信速度の低下や使用に制限が加わったりしています。
そんな遅い光回線とはおさらばしましょう!!
以前もチラっとご紹介しましたが、IPv6という新しい規格を使ってインターネットをより快適に使う方法が取られています。
それが、速度重視の新規格インターネットです(今はね)
新規格のネットワーク(IPv6 IPoE接続・DS-Lite方式)を利用します。
既にフレッツ光回線(フレッツ光ネクスト、フレッツ光ライト)が開通しているお客様なら、誰でもご利用いただけるサービスです。
速さと安定の理由は、混雑ポイントを通らないネットワーク構成なのです。
従来のネットワーク(IPv4 PPPoE接続)で問題だった混雑ポイント(認証サーバー)を通過しないため、「高速で安定的な通信」が期待できます。
本来はIPv4はIPv4の世界、IPv6はIPv6の世界と分かれていましたが、技術の進歩により両方を行き来できるようになり、情報量のまだ少ないIPv6を通過する事でスムーズにデータ通信が行えるという訳です。
IPv4・IPv6どちらのコンテンツもサクサク快適にIPv4通信、IPv6通信を意識する必要はありません。
そのため、どちらのコンテンツも快適にご利用いただけます。
現在、IPv4のプロバイダーを利用中でも使えますので
他社のプロバイダーと併用、もしくはどちらかを選択する事でご利用いただけます。
但し、このサービスを利用するためにはDS-Lite対応ルーターが必要です。
ルーターを買っても速度が変わらなければ…
そう思う方もいると思いますので、弊社はしっかりとバックアップいたします。
貸出機にて一度新規格のインターネットを無料でお試し下さい。
もし、その結果が良ければ切り替えれば良いことですし、あまり変わらなければ切り替えずにそのままご利用頂く判断材料になります。
まずは無料でIPv6の高速通信の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか?
注意:お客さまのご利用の環境によってはルーターのセットアップ費用が発生する場合があります。
詳しくはお問い合わせ下さい。
☎ 024-563-7240
検証動画を公開中!!
お問い合わせフォームからスパムが頻繁に届く対策
みなさん、こんにちは。
最近、ホームページのお問い合わせフォームから沢山のよくわからない問い合わせが来て困っている。というお問い合わせが多くなりました。
お客さまに確認をすると、1日に100件近い問い合わせが海外から寄せられていました。
その内容も確認してみましたが、どれもサービスの問い合わせに該当するものではなく、営業のメールであったり、悪質な勧誘や脅迫ともとれるメールなどもありました。
このようなお問い合わせが毎日数百件あれば、本来のお問い合わせが埋もれてしまい、ご迷惑がかかってしまう事も考えられます。
そこで弊社では、お客さまと協力し、スパムを減らす対策を実施しておりました。
この表は、8月3日から直近までのスパムデータを表したグラフです。
これだけのスパムが届いていたなんて驚きですよね。
この3日から、スパムをGooleが提供しているreCAPTCHAという機能を利用してブロックしてみる事にしました。
すると、今まで毎日とんでもない量のスパムがあったところがピタリと来なくなったとの事です。
また一部では営業のメールもブロックされるようで、お客さまからも良い評価を受けています。
ただ、一部の信頼が置ける会社なのにブロックされてしまうという事もあるようで、完璧に切り分けされるようではありませんが、1日何百通ものメールを確認する作業が無くなるだけでも作業負担は減るのではないでしょうか。
もしお問い合わせフォームでお困りならば一度ご相談いただけると幸いです。
私たちはスパム撲滅に努めております。
パスワードの管理を厳重に
日頃より弊社サービスをご愛顧いただきましてありがとうございます。
以前からインターネットサービスを狙う不正アクセスがありましたが、ここ数日頻度が多くなって参りました。
特にWordpressのプラグインを悪用したり、サーバーアカウントのなりすましや、乗っ取りが急増しています。
主な原因は、アカウントのパスワードの弱さや使い回しのパスワードによる被害、FTPなどからの侵入がとても多くなってきている傾向がありますので、強固なパスワードに切り替えて頂く必要があります。
パスワードは他人から見て推測されにくいものにする。
そして英数字や大文字小文字と記号を入れて更に強固なパスワードにする事を強くおすすめいたします。
乗っ取りによってデータ改ざんや漏洩など様々な問題がふりかかってしまいます。自己防衛策としてまずは強固なパスワードに変更する事を強くおすすめいたします。
弊社ドローン映像が東日本放送の番組で放送されました
本日、KHB東日本放送 チャージ!という番組の中の「ぶらり空旅」のコーナーで弊社ドローン撮影の映像が放送されました。
ご覧頂きました皆様、そして応援メッセージ等ありがとうございました。
これからも美しい映像をお届けするよう東北を駆け回りたいと思います。
今後とも-ドリームズカンパニー-を、そしてどろ~ん空撮-空の世界ページをヨロシクお願いします。
なお、Youtubeでは放送されなかった映像も含めて公開していますのでどうぞご覧頂き、チャンネル登録をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCzlSGQ7jqxhGa9dyPEPhTRQ
データセンター主装置の交換による通信断が伴うメンテナンスのお知らせ
いつも大変お世話になっております。
下記の日程にて、主装置であるネットワーク機器のメンテナンスを実施させていただきますので、ご連絡いたします。
この度の作業は一時的な通信切断が発生いたします。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
●実施日時
作業開始時刻:2019年07月07日23時00分頃より
作業終了時刻:2019年07月08日06時00分頃まで
※上記時間帯にて最大15分間の通信断を伴う作業を実施いたします。
●実施内容
ネットワーク機器のリプレイス(交換)
●影響
① メンテナンス作業中、【最大で15分間程の通信切断】が発生し、メールサーバー及びホームページへの接続ができなくなります。
(ユーザーポータル画面・メールコントロールパネルへの接続もできません)
※メンテナンス中の当該サーバー宛てのメールの挙動は、送信元メールサーバーにより異なります。
多くは当該サーバーに遅れて届きますが、送信元にエラーとして返される場合もございます。
ご不明な点があれば、弊社で調査できる場合もありますのでお問い合わせください。
② お客様のデータ・メール等の設定はメンテナンス直前の状態にて保存されます。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、この度のメンテナンス作業に以下のサービスは含まれません。
クラウドファイルサービス、VTOS(仮想OS) VTSV(仮想サーバー)、DNSサービス、OEMシステム提供
ご不明な点がございましたら、サポートまでご連絡ください。
https://drcom.co.jp/contract
Outlookが起動しなくなる現象〜大半がWidowsUpdateだったりする
みなさんこんにちは。
本日はメーラーとして良く使われているOutlookが起動できないと言うレスキュー依頼でお客さまのところに向かいました。
以前も別なお客さまで同様の症状があった事からもしかして…と思って確認していました。
どうやらこのPCはしばらくUpdateがされていないらしく数百件のアップデート情報が出てきた。
これをインストールするまでに更に時間を要しています。
症状はと言うと、Outlook2013ですが、起動しようとすると…
プロファイルを読み込み中 でフリーズしてしまいます。
この場合の対処法はいくつかあるのですが、今回はまずUpdateから試してみます。
しかし、これがまた時間がかかっています。Updateが膨大で明日になりそうな勢いです。
使えていたのに利用できなくなったと言う場合の大半がWidowsUpdateの原因だったりします。
一度すべて最新の状態にして、修復またはクリーンインストールを試してみると解決する事がありますよ。
ストレージ容量の小さな端末ではWindows 10の次期アップデートをインストールできない可能性
Microsoftは2019年5月にWindows 10の次期大型アップデートとなる「Windows 10 May 2019 Update」を配信予定です。このアップデートでMicrosoftは、ペイントを標準搭載に戻したり、パスワードに有効期限を定める方針を廃止したりと、配信前から何かと話題の方針を打ち出しています。そんな中、海外メディアのArs Technicaが、「ストレージ容量の小さな端末ではWindows 10の次期アップデートをインストールできない」と報じています。
Systems with small disks won’t be able to install Windows 10 May 2019 update | Ars Technica
https://arstechnica.com/gadgets/2019/04/windows-10-may-2019-update-bumps-hardware-specs-needs-32gb-storage/
PCを動作させるために必要なオペレーティングシステム(OS)には、「最低限このくらいのCPUやストレージ、メモリなどを搭載していなければいけない」という、システム要件が存在します。Windows 10の最新バージョンである1809の場合、システム要件は以下の通りとなっています。
Windows 10 のシステム要件
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4028142/windows-windows-10-system-requirements
最新のOS:最新バージョン(Windows 7 SP1またはWindows 8.1 Update)を実行していることを確認します。
実行しているバージョンを確認します。
最新バージョンが必要である場合は、Windows 7 SP1またはWindows 8.1 Updateをダウンロードします。
プロセッサ:1GHz以上のプロセッサまたはSoC
RAM:1GB(32ビット)または2GB(64ビット)
ハードディスクの空き容量:16GB(32ビットOS)または20GB(64ビットOS)
グラフィックス カード:DirectX 9以上およびWDDM 1.0ドライバー
ディスプレイ:800×600
Windows 10には32bit版と64bit版が存在しますが、Windows 10のバージョン1809にアップデートするには、32bit版は最低16GB、64bit版は最低20GBのストレージの空きが必要というわけ。2019年5月に配信予定のバージョン1903では、アップデートに必要なストレージ容量がより大きくなり、32bit版と64bit版の両方で最低でも32GBの空き容量が求められることになるとのこと。
ストレージのシステム要件が増加した原因は、MicrosoftがWindows 10のバージョン1903で導入した新しい動作にあるとArs Technicaは記しています。Ars Technicaによると、バージョン1903では将来的なアップデートが問題なくインストールできるように、インストールプロセス用に7GBのストレージを恒久的に確保しているとのこと。これによりOSアップデート時にストレージの空き不足で起きるエラーを回避できるようになるわけですが、ストレージ容量の小さな端末では自由に使える容量が劇的に小さくなることが予想できます。
連休明け早々問題が起きそうな予感です。
5月の Windows大型アップデートではストレージの割当ドライブが変わってしまう問題が浮上。
少し気になる情報が飛び込んで来ました。
Microsoftは、5月に配信を予定しているWindows 10の次期大型アップデート「May 2019 Update(1903)」において、USBストレージまたはSDカードを使用中のPCではアップデートできないとのサポート文書を公開しました。
このアップデートでは、ドライブの不適切な再割り当てが行われる可能性があるため、USBストレージやSDカードを利用中のシステムではアップデートをブロックしているとのこと。たとえば、Gドライブとしてマウントされていた外部ストレージが、アップデート後に別なドライブに再割り当てしまう可能性があるという問題です。
USBストレージやSDカードを外せばアップデート自体は可能とのことですが、再割り当てはリムーバルドライブに限らず、内蔵ドライブでも起きる可能性があるとされており、注意が必要です。
なお、米メディアZDNetによると、この現象が発生するのはWindows 10のバージョン1803または1809のユーザーのみで、それより古いバージョンのWindows 10からは問題なくアップデートが可能とのこと。
Microsoftは、今後のサービスアップデートでこの問題を修正予定としており、心配ならしばらくはアップデートを控えるのも手かもしれません。
幸いにも、次期アップデートからはアップデートを延期できる機能が追加されます。これは、既存のバージョン1803、1809向けにも5月下旬までに提供される予定です。
詳しい情報が入り次第ご案内いたします。
Windowsの更新を行ってから連休に入りましょう
史上最大の大型連休。
皆様は10連休お休みになりますか?
休まれる事業所様は、この機会にWindowsのアップデートを行って頂きますようお願いします。
通常は業務でなかなかパソコンを止められない方も多いと思いますので、更新を延期していたり、また行っていないお客様はこのタイミングで退社前にアップデート作業を行ってください。
Windowsのアップデートでは2回の作業が発生します。
最初のアップデートは電源をオフにする前。
そして、電源を入れて起動した際の作業になります。
これらをデスクから離れる際にアップデート作業を行わせ、帰宅の準備をしている間にアップデートを行わせておきましょう。
スペックやアップデート情報量によってはお時間がかかる場合があります。
ここでコメント!
アップデート作業を「電源を切る」という作業で勧めてしまうと、次の連休明け後の電源導入まで後半のアップデート作業が残ってしまいますので、必ず電源オプションでは「更新して再起動」を選択しておくと良いでしょう。
そうすれば全てのアップデートが完了して戻る頃にはデスクトップ画面になっている事でしょう。
会社から退社する時にデスクトップ画面になっていることを確認して電源を切れば、連休明けに電源を入れてもすぐり利用できるでしょう。
ちょっとした作業ですが、連休明けの気持ちの良いストたー戸を切れるように作業をしておくとよいでしょう。
弊社は明日より10連休になります。
皆様もこのお休みで事故や怪我のないように連休を楽しみましょう。
それでは、令和でお目にかかりましょう。