スタッフブログ
緊急メンテナンスとUPS電源バッテリーの交換
いま、ネットワークの作業を行っていると同時に、事務所内のUPSのバッテリー交換も同時に行っています。
なかなか電源を落とせない環境のため、今回はネットワーク工事と同時に作業することで利用停止時間を短縮しようという狙いです。
バッテリーは2本1組が3個あってそれぞれのスロットを交換します。 車のバッテリーほど重くはありませんが、束になるとずっしりと重くなります。
交換も終わったので、試運転しますか。

午後5時すぎに通信が不安定?
みなさんこんにちは。
本日午後5時すぎに通信が不安定になる現象が確認され、一部のお客さまなどから問い合わせがございました。
確認しましたところ、弊社サービスでは障害はなく正常に提供しております。
しかし、一部通信が途切れるなど事象を確認いたしましたので、インターネット上で障害が発生している可能性がございます。
現在の所、障害の規模が確認出来ませんので様子をみている状態ですが、こちらでは午後5時45分までに数回回線が途切れる現象は確認したものの、それ以降は安定した通信に戻っております。
他のプロバイダー様などで影響が出ている事も考えられますので、情報が入り次第、告知させていただきます。
ホームページやシステム制作を持続化補助金で導入しよう
新型コロナウイルスにより事業活動に影響を受けた事業者様をはじめ、貴社の従業員の皆様におかれましても
ご自愛のほど心よりお祈りしております。
この度、小規模事業者様向けにホームページや一部のシステム開発でご利用いただける補助金をご案内いたします。
かかった制作費の2/3を補助(上限は100万円)する制度で、経営計画を立て、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用として出されるものです。
この度、ホームページ制作や一部のシステム開発費用にも利用できますので、この機会に販路開拓としてご利用いただいてみてはいかがでしょうか?
例えば、100万円の制作費の場合、実質33万円のご負担で利用できる事になります。
ご説明だけでも構いません。
お気軽にご相談下さい。
電話
024-563-7240
メールでのお問い合わせ
メールによるお問い合わせ
費用をかけないで自宅でテレワーク構築
皆さんこんにちは。
全国的に緊急事態宣言が出され、更には新型コロナウイルスが近くまで迫る中、通勤や他社との接近に気を遣いますよね。
今回は、事業者に負担のないテレワークの方法をご案内いたします。
この方法はIPAとNTT東日本が開発した 新型コロナウイルス対策用 在宅勤務用シンクライアント型テレワークシステム です。
新型コロナウイルス対策として「シン・テレワークシステム」が無償公開されています。
このシステムは、事業所のパソコンと自宅で使用するパソコンそれぞれに「シン・テレワークシステム」をインストールする事で、特別な機器設定や購入を不要としながらもインターネットを介して事務所のパソコンを操作できるシステムです。
シン・テレワークシステムのインストールと簡単な設定のみでご利用いただけます。
但し、このアプリケーションはベーター版のため、製品とは異なりますので、ご利用条件を確認した上でご利用下さい。
また、事務所などのパソコンにインストールされる場合には、予め上司や責任者などに確認をとった上でご利用下さい。
なお、設定がご不安またはわからない場合には弊社にて当分の間、無償でお手伝いさせていただきます。
作業方法は遠隔操作のみとなります。
遠隔操作ができない環境でのお手伝いはできませんので予めご了承下さい。
このほかにも、シン・テレワークシステム以外の方法で接続をご希望のお客さまにも多数のご案内が可能です。
テレワークの推進を検討されている事業者様、是非お問い合わせ下さい。
サポート終了間近!! Windows7をお使いのアップグレードを!!
皆さん、あけましておめでとうございます。
今年もドリームズカンパニーをよろしくお願いいたします。
さて、マイクロソフトの基本OS Windows7が来週14日にも延長サポートが終了いたします。
サポートが終了しますと、以後WindowsUpdateが配信されなくなり、万が一脆弱性がは発見されたとしても、修正されないなど危険な状態となります。
こういった状態で使用をし続けると、コンピューターウイルスに感染する可能性が高くなるほか、パソコンを乗っ取られて第三者に利用されてしまう事もあります。
また、保存したファイルが漏えいしてしまう可能性が高く情報漏えいにつながる事も考えられますので、お早めにWindows10へのアップグレードをお勧めいたします。
弊社では、Windows10へのアップグレード設定やPCの販売も行っております。
お気軽にご相談ください。
年末年始の迷惑メールとフィッシングサイト誘導の注意
皆さん、明けましておめでとうございます。
よき正月を迎えられましたでしょうか。
早速ではありますが、この年末年始にかけて多くなる迷惑メールやフィッシングサイトへ誘導するメッセージです。
特に今年は多くのメールやSMSなどか出回っていますので注意が必要です。
しかも年々巧妙化していますので注意されている方も更なる慎重さが必要ですよ。
・あなたに○○円の受け取りがあります…
・あなたの口座またはアカウントが凍結されました、至急確認し解除を…
・LINE認証に問題があります…
・amazonのお支払いに問題があります。
特にこの年末年始にはこう言った詐欺が頻繁に発生します。
また、実在するアカウントとパスワードを使って脅迫するメールも確認されています。
これは、どこかのサイトで情報漏洩したか、メールサーバがハッキングされたか、何らかの機器の脆弱性を突いてパスワードが盗まれた可能性があり危険です。
すでにパスワードが変更がされていればある程度防ぐ事は可能ですが、何らかのコードが埋め込まれ、パスワード変更されても変更したパスワードが筒抜けになっている場合には、アカウントそのものを一度凍結する必要があるでしょう。
もし心配ならば、当社や専門の業者に安全を確認してもらう事をお薦めいたします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
パソコンをもっと快適にSSD化をサポート
いまお使いのパソコンは電源を入れてから何分で利用できるようになりますか?
ウチは1~2分かな???
いやいやウチは10分以上かかるよ。
などなど
あの資料をすぐに確認したいけど・・・
メールを確認したいのだけど・・・
・・・うううん、 早く起動してよ~
そう言った体験はほとんどの方が経験しているのではないかと思います。
起動が遅いと感じるのは、ハードディスクの読み取りの時間がかかってしまう事が要因です。
ハードディスクは、高速で回転する円盤に記録されている情報をヘッドを動かしながら読み取るために時間のロスが生まれます。
近年、システムやアプリケーションの大容量化が進み、読み出しにかかる時間が増えてしまっていることが原因です。
そこで最近使われるようになったフラッシュメモリーのような記憶装置SSD(ソリッドステートディスク)がHDDに変わる記憶装置として見直されています。
SSDは電気的にデータを読み書きできるため、ハードディスクよりも大容量のデータを瞬時に転送することが可能になっています。
当初はSSDの価格がHDDよりも数倍も高価で使うにもなかなか手に届きにくいものでしたが、ここ最近では気軽に手に届くような価格帯に落ち着いてきました。
また、SSDは衝撃にも強く、HDDよりも耐久性に優れているため、安心してご利用いただけます。
では、どれだけ速くなるの?
速いパソコンでは、数十秒で起動します。
おそくとも30秒もあれば全て起動するぐらいの速さです。
どんなパソコンでもSSDに交換できますか?
一部規格外のパソコンもありますが、ほぼ9割がたのパソコンでHDDからSSDに交換ができます。
パソコンの機種などで可能かどうかをお問い合わせ下さい。
データはどうなりますか?
ハードディスクのデータをそのまま引き継げますので、新しく設定やアプリのインストールする必要はありません。
アイコンやアプリ、設定などそのままSSDに継承しますので、OSやアプリのインストールは不要です。
※一部の機種ではそのまま継承できない場合もあります。
あなたのパソコンもSSD化してみませんか?
データのコピーや取り外しに不安がある場合には、すべて弊社にお任せください。
台風被害でPCが水没-諦めず電話ください!!
パソコンが水没しても諦めないで!!
データ復旧できる場合があります!
今回の台風19号で水没してしまったパソコンやサーバーのデータが取り出せるかもしれません。
まずは、電源を入れずにそのまま完全に乾かして下さい。
ノートパソコン等のバッテリーがある場合には速やかに取り外して下さい。
最近のハードディスクは機密性が高くデータが取り出せる可能性があります。
もうダメだと諦めゴミとして出す前にデータの取り出しをご提案します。
今回被害に遭われた方々の作業料(技術)は無料です。
但し、コピー先のハードディスクやメディアを準備する必要がある場合にはハードディスク本体費用またはメディアのご負担費用のみいただきます。
なお、今回お手伝いさせていただく地域は宮城県丸森町、福島県伊達市、福島市、二本松市、本宮市、郡山市の範囲とし、私たちがお預かりできる範囲に限らせて頂きます。
また、データが取り出せなかった場合や損傷が激しい場合には、別な方法の復旧をご提案する場合があります。
更に、ご用命が多い場合には1日に行う作業を限らせて頂きます。
ドリームズカンパニーは全力で被災者の方々の復旧を応援いたします。
まずはお電話ください。
0800-800-2044
通話料無料
クラウドサービスご利用のお客さまへ。台風19号の影響について
みなさんこんにちは、ドリームズカンパニーの鈴木です。
急速に発達した台風19号が東京付近に上陸の予想です。
この台風は勢力が強く気圧が低いまま上陸すると予想されていて、前回千葉で被害を受けた台風15号の勢力をも越える台風とも言われています。
このような台風の被害が皆様の周りで起きますと、次のような問題が発生します。
・ライフラインの寸断
・ネットワークの接続不良
・電子決済の利用不可
などが主に考えられます。
その中でもネットワーク接続不良は、クラウドを利用されているお客さまに申告な問題が出てきます。
フレッツ光など電話回線やCATVケーブルでインターネットを利用している場合には、近所や最寄りの交換局付近で断線が生じると、インターネットが不通になる事です。
こういった回線は電柱から電柱へと配線が引かれていきますので、電柱や電線に損傷があると、通信ができなくなる可能性があります。
また、携帯電話やスマートフォン、タブレットなどの携帯電話通信網で利用する場合も、災害には強いですが、長時間の停電では基地局の電池切れや発電設備に影響が出てきますと、結果的に通信ができずに孤立してしまう事になります。
クラウドサービスの場合、データはすべてデータセンターに保管しておりますため、消失などはありませんが、通信出来ないとデータの閲覧や読み書きが出来なくなってしまいます。
そのため、この連休にデータにアクセスする際には、ファイルをサーバーからコピーして使用するパソコンに保管するなどの処置が必要となります。
なお、システムがクラウド化されている場合や仮想OS、仮想サーバーを利用している場合に通信障害が発生した場合、インターネットが繋がる環境に接続いただくか、復旧するまでにお待ち頂く必要があります。
近年日本においてこういった災害が多く発生するようになってきましたので、計画的な運用マニュアルが求められます。
台風19号は次の土曜日から日曜日にかけて東京から宮城までの地域で甚大な被害が発生すると予想されていますのりで、本日できる限り対策を立てて、万が一の場合に備えて頂けると幸いです。
やり方がわからない、不安な方は弊社サービスまでお問い合わせ下さい。
光回線なのに遅い!! どうしたらいいの? <検証動画公開中>
最近、こんな問い合わせが来るようになりました。
「ウチは光にしているのに遅いのよね」
「仕事で相手にデータを送るときに時間がかかりすぎる」
最近はネットでの動画配信、それも4Kレベルの大容量のデータ通信が多く、またデータ通信を多く使うゲームも登場しているなどで回線がとても混雑するようになってきました。
現在一般に利用されているIPv4というインターネット環境はIPアドレスの枯渇や大容量への対応や認証ルールが不十分な点などもあって、通信速度の低下や使用に制限が加わったりしています。
そんな遅い光回線とはおさらばしましょう!!
以前もチラっとご紹介しましたが、IPv6という新しい規格を使ってインターネットをより快適に使う方法が取られています。
それが、速度重視の新規格インターネットです(今はね)
新規格のネットワーク(IPv6 IPoE接続・DS-Lite方式)を利用します。
既にフレッツ光回線(フレッツ光ネクスト、フレッツ光ライト)が開通しているお客様なら、誰でもご利用いただけるサービスです。
速さと安定の理由は、混雑ポイントを通らないネットワーク構成なのです。
従来のネットワーク(IPv4 PPPoE接続)で問題だった混雑ポイント(認証サーバー)を通過しないため、「高速で安定的な通信」が期待できます。
本来はIPv4はIPv4の世界、IPv6はIPv6の世界と分かれていましたが、技術の進歩により両方を行き来できるようになり、情報量のまだ少ないIPv6を通過する事でスムーズにデータ通信が行えるという訳です。
IPv4・IPv6どちらのコンテンツもサクサク快適にIPv4通信、IPv6通信を意識する必要はありません。
そのため、どちらのコンテンツも快適にご利用いただけます。
現在、IPv4のプロバイダーを利用中でも使えますので
他社のプロバイダーと併用、もしくはどちらかを選択する事でご利用いただけます。
但し、このサービスを利用するためにはDS-Lite対応ルーターが必要です。
ルーターを買っても速度が変わらなければ…
そう思う方もいると思いますので、弊社はしっかりとバックアップいたします。
貸出機にて一度新規格のインターネットを無料でお試し下さい。
もし、その結果が良ければ切り替えれば良いことですし、あまり変わらなければ切り替えずにそのままご利用頂く判断材料になります。
まずは無料でIPv6の高速通信の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか?
注意:お客さまのご利用の環境によってはルーターのセットアップ費用が発生する場合があります。
詳しくはお問い合わせ下さい。
☎ 024-563-7240
検証動画を公開中!!