サービス案内
5:59に発生の地震影響はありません
日頃より弊社サービスをご愛顧いただきましてありがとうございます。
11月22日午前5時59分に発生しました震度5弱の地震によるサービスの異常はございません。
正常に動作している事を確認しています。
今後とも弊社サービスをよろしくお願いいたします。
サーバー障害発生(復旧済み)
日頃より弊社サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
本日、10:06ごろ弊社システムサーバーにおきまして無停電設備故障による停電が発生し、5分間のシステムダウンが発生いたしました。
電源回路の切り替えを行い、10時11分にサービスを再開いたしました。
なお、この障害は、通常ならば自動で別回路に切り替わる設備が何らか誤作動のため、停電が発生いたしました。
現在は復旧しておりますのでサービスを再開しております。
ご迷惑をおかけいたしました事お詫び申し上げます。
障害発生のサーバー set1.drcom.ne.jp , set5.drcom.ne.jp
弊社提供のシステムOEMにて提供のご契約者様ならびにファイルクラウドサービス、VTOS,VTSVサービスの一部で障害が発生いたしました。
ホームページサーバーおよびメールサーバーには障害は発生しておりません。
サーバー障害発生(回復済み)
日頃より弊社サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
本日、14:22ごろ弊社システムサーバーにおきまして無停電設備故障による停電が発生し、6分間のシステムダウンが発生いたしました。
電源回路の切り替えを行い、14時28分にサービスを再開いたしました。
なお、この障害は、通常ならば自動で別回路に切り替わる設備が故障していたため、主電源回路にノイズが入り、システムが別回路に切り替えようとしたところ発生いたしました。
現在は復旧しておりますのでサービスを再開しております。
ご迷惑をおかけいたしました事お詫び申し上げます。
障害発生のサーバー set1.drcom.ne.jp , set5.drcom.ne.jp
弊社提供のシステムOEMにて提供のご契約者様ならびにファイルクラウドサービス、VTOS,VTSVサービスの一部で障害が発生いたしました。
ホームページサーバーおよびメールサーバーには障害は発生しておりません。
Windows10 anniversary Updateにご注意ください。
Windows10をご利用のお客様にMicrosoftアップデートに関する注意のご連絡です。
8月上旬にWindows10の大型アップデートが配信されていますが、このアップデートを行うと、一部のPCで不都合が報告されています。
アップデート途中でフリーズや、再起動を繰り返したり、場合によっては起動しなくなる事もあるようです。
弊社でいくつか障害のあった例では、再起動しなくなったり、ログインできなくなる現象。起動出来なくなりPCが使えなくなる問題です。
回復で治るケースや、セーフモードすら動かない事もありました。
お仕事で使っているPCではこれらのアップデートを延期して、Microsoftから修正版が出た際にアップデートを再開することをおすすめいたします。
アップデートは、左下の設定マークからWindowsUpdateの設定を確認できます。
WindowsServer2016がVTSVサービスで提供開始!!
Windows Server 2016が正式発表
弊社VTSVサービスで提供開始!!
マイクロソフト社は米アトランタでイベント「Microsoft Ignite 2016」を開催し、Windows Server 2016とSystem Center 2016の正式版の一般公開を発表しました。
Windows Server 2016は、2012 R2の後継のもので、以前から注目されていたサーバーOSです。
日本での発売価格などはまだ未定で10月に発表予定とのことですが、当社では、この度の正式発表に基づきVTSVサービスにて、Windows Server 2016 の正式版を提供することといたしました。
2016の特徴は仮想基盤の強化です。
クラウドでの利用を想定して作られているため、連携にも力を入れています。
また、セキュリティー面も強化されている点が大きく、2003 や 2008サーバーをお使いの企業様には是非、2016への切り替えをお薦めいたします。
弊社では、VTSVサービスにおいて期間限定で、Windows Server 2016を無料でご利用いただけるサービスを提供しています。
切り替えを検討している企業様やこれからサーバー導入をご検討されている方、是非、弊社が提供する仮想サーバーVTSVで新しいサーバーOSを体験してみてください。
お申し込みはこちら
https://drcom.co.jp/vtsv
システム開発アプリ制作に業務改善助成金がご利用いただけます
国の助成金制度を利用して当社のシステム開発を進めることができます。
お手続きなども当社にお任せいただくと、申請から受領までスピーディーにご対応いたします。
対象となるシステム開発
・POSレジシステム導入による在庫管理の短縮
・インターネット受発注機能があるホームページの作成による業務の効率化
・顧客・在庫・帳票管理システムの導入による業務の効率化
業務改善助成金は中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度です。
生産性向上のための設備投資(機械設備、POSシステム等の導入)などを行い、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成します。
①過去に業務改善助成金を受給したことのある事業場であっても、助成対象となります。
制度の拡充
業務改善助成金は中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度です。
生産性向上のための設備投資(機械設備、POSシステム等の導入)などを行い、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成します。
助成対象条件
② 「人材育成・教育訓練費」「経営コンサルティング経費」も助成対象となります。
ここでいう「生産性」とは、企業の決算書類から算出した、労働者1人当たりの付加価値をいいます。
助成金の支給申請時の直近の決算書類に基づく生産性と、その3年度前の決算書類に基づく生産性を比較し、伸び率が一定水準を超えている場合等に、加算して支給されます。
※ 賃金引上げを地域別最低賃金の発効日以後に行う場合は、改定後の地域別最低賃金額を上回る事業場内最低賃金を基礎として、上の表に定められた額以上の引上げを行う必要があります。
※ 助成金の支給は第二次補正予算成立が条件となりますが、申請は第二次補正予算成立前であっても可能です。
支給の要件
① 事業場内最低賃金が適用される労働者(雇入れ後6月を経過していること)の賃金を引き上げる計画を作成し、申請後に賃金引上げを行うこと。
※引き上げ後の賃金額が、事業場内最低賃金になることが必要です。
② 生産性向上のための設備・器具の導入などを行うこと。
※ 単なる経費削減のための経費、職場環境を改善するための経費、パソコン、営業車輌など、社会通念上当然に必要となる経費は対象外となります。
③ 事業場内最低賃金が改定後の地域別最低賃金額を下回る場合は、①の賃金引上げは、その発効日の前日までに行うこと。
賃金引上げを地域別最低賃金の発効日以後に行う場合は、改定後の地域別最低賃金額を上
回る事業場内最低賃金を基礎として、前頁の表及び上の表に定められた額以上の引上げを行うこと。
詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html
ネットワークメンテナンス工事のお知らせ
平素はドリームズカンパニーのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
下記の日程にて、上位プロバイダー様によるネットワーク設備のメンテナンス工事を行います。
この為、お客様のご利用いただいておりますネットワークサービスが一時停止いたします。
お客さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
記
1.日 時 :2016年9月16日(金) 午前0:00~午前7:00 までの間の 最大150分間。
2.対 象 :弊社提供のサービス
・クラウドファイルサービス
・システムAPIサービス(法人向けサービス)
・DNSサービス
・EC決済サービス
・仮想OS ,VTOS VTSVサービス
3.内 容 :上位ネットワーク設備のメンテナンス工事(福島・茨城にて実施)
4.影 響 :メンテナンス工事時間帯において、最大150分の通信断が発生します。
この間、サービスがご利用いただけません。
接続すると、接続出来ませんのエラーが発生します。
一度エラーしました端末から復旧後、再接続できない場合には、一度お使いの端末を再起動する必要がございます。
ホームページ及びメールサーバーには影響ございません。
通信が不安定な状況について
日頃より弊社サービスをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
本日、午後5時ごろから午後8時にかけて弊社システムを提供するサーバーで通信が不安定になる障害が発生いたしました。
数秒の接続障害や通信が極端に遅くなる現象を確認いたしました。
そのため、弊社管理チームが対応いたしましたが、ルーターに登録されているネットワーク設定をリセットし、書き換えた事で障害が解消されました。
現在は正常に動作しております。
今のところ、原因は不明ですが、台風との関連はおそらく無いと考えております。
ご不便をお掛けいたしましたことお詫び申し上げます。
今後ともどうぞよろしくおねがいいたします。
FREESPOT 観光案内所の無料Wi-Fi整備補助金のご案内
観光庁:観光案内所における無料公衆無線LAN環境の整備補助金(二次募集)
今年6月に観光庁より公募が実施された「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金」の二次募集が新たに8/17(水)より開始されました。
観光案内所における無料公衆無線LAN環境の整備に要する経費が補助対象となります。
本年6月の公募に引き続き、この事業を通じて、民間事業者、地方公共団体及び協議会等が運営し、JNTO認定外国人観光案内所制度に基づくカテゴリー2以上の認定を受けた又は認定を受ける見込みがある外国人観光案内所に対し、案内標識・デジタルサイネージ、ホームページ、案内放送等の多言語表記等に要する経費、無料公衆無線LAN環境の整備に要する経費、外国人観光案内所に要する経費について、1/3を上限に支援していきます。
(※)外国人観光案内所のカテゴリー
○カテゴリー3・・・英語を含む3言語以上での対応(英語はスタッフが常駐)ができ、全国の観光や交通の情報提供ができる。
○カテゴリー2・・・英語で対応できるスタッフが常駐し、広域の観光や交通の情報提供ができる。
○カテゴリー1・・・電話通訳サービスやボランティアの活用等により英語対応でき、地域内の観光や交通の情報提供ができる。
○パートナー施設・・・観光案内を専業としない施設やボランティア団体等により運営され、必要な基準を満たすもの。
なお、カテゴリー2の「常駐」と「広域」要件について、見直しを行いました。詳細は、「外国人観光案内所 認定審査の考え方」の変更点を参照ください。
▼発表内容
発表元
観光庁
発表内容
訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金の
二次募集を開始します
補助金名
訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金
公募期間
2016年8月17日(水)~9月30日(金)17時
▼観光庁ホームページ
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news08_000227.html
▼対象となるバッファロー製品は
【製品】
FS-600DHP
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/fs-600dhp/
● 施設やエリアの魅力を高めるFREESPOT導入セット
● メール認証機能でFREESPOTを悪質な利用から守る
● 5ヶ国語に対応したメール認証画面
該当する事業者様の皆様是非ご活用ください。
■お問い合わせ
024-563-7240
平日 午前9時~午後6時
緊急メンテナンス終了のお知らせ
日頃から弊社サービスをご利用いただきまして 誠にありがとうございます。
本日の緊急メンテナンスは、先ほど19時55分に 終了いたしました。
なお、今回のメンテナンスでは、IPアドレスの変更が伴ったため DNS(ネームサーバー)の情報を 一時的にリセットさせていただきました。
このため DNS情報が 正しく反映するまでに 少々お時間を要します。
その間、一時的にご利用いただけないサービスがございますが、DNS情報が反映され次第、ご利用頂けるようになります。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
« Older Entries Newer Entries »