Author Archive
メールが消失!? IMAP設定の落とし穴
皆さんはメールを使用していて、一度目にしたはずのメールが突然消失したとか、送ったはずのメールが送信箱から消えたなどの経験はありませんか?
通常ならば一度受信や送信したメールはしっかりと残る仕組みにはなっているのですが、一般的なメールサーバの例でメールが消失したかのように見えてしまう原因をみてみましょう。
実は、このような原因が起きるのはお使いのメールソフトに原因がある事が多いのです。
よく起きやすい設定の仕方として例を挙げると。
・メールの受信方式でIMAPを利用している
・複数の端末で同じメールアドレスを共有している
・メールソフトで自動振り分けや迷惑メール対策の機能がある
・その振り分け先をローカルフォルダにしている
・同じメールアドレスを端末ごとに異なるメールソフトで送受信している場合
ここまででピンと来たかたは素晴らしいです。
かみくだいて説明しますと、メールの受信方式でIMAPを選択していて、複数のPCで同じメールアドレスを使用し、更に自動振り分けなどの設定をしている場合で、振り分け先が(迷惑メールフォルダ)ローカルフォルダ等にメールが振り分けられてしまうと、他の端末からそのメールが消えているように見えてしまうのです。
実際は振り分けられた端末のフォルダのみに残るりますが、ローカルフォルダの場合、共有出来ないため、他の端末では見られなくなってしまうのです。
この問題を回避するためには、振り分けを中止するか、共有できるサーバ上のフォルダに振り分け先を指定する事で解決できます。
一度確認したメールなのに、突然消失した!?
と言う場合、このような問題があるのかも知れませんよ。
もうひとつの例としては、端末ごとに異なるメールソフトを利用している場合、IMAPフォルダの関連付けが正しくない場合にも、メールの参照先が異なる事で確認できないなどの問題が発生する事があります。
この他にもサーバー側で自動的に振り分けられてしまうケースもありますが、大半はメールソフトの親切さが仇になるケースがありますので、IMAPの運用にはちょっとばかり注意が必要ですね。
パソコントラブルを事前回避しませんか?
パソコンが突然動かなくなった。
データを誤って消してしまった。
パソコンを使った仕事ができなくなった。
1年に一度あるいは多い時で数回このような悩みや作業に時間がとられている方も多いと思いますが、これらをちょっとしたサービスで解決できる事をご存じですか?
パソコンはOSというベースのシステムで動いています。日々静寂性や新たな機能の追加などで進歩しています。
その裏では、セキュリティーを狙った穴を見つける技術も年々進化してきています。
これらを補うかのようにOSのアップデートは必需なのですが、このアップデートによってパソコンの動作が不安定になったり、他のアプリケーションに影響を及ぼすことは少なくありません。そういった問題でパソコンが一時的に使えなくなっても安心できるサービスがあるのです。
ファイルをクラウドに置く(保存する)
一見すると、アプリケーションをインストールしたり、ブラウザを開いたりして使うんでしょ? と思われがちですが、弊社がお勧めするサービスはそういうものではありません。
マイドキュメントのようなフォルダーを1つ設置して常にそのフォルダーから出し入れをすれば良いだけのサービスです。
わざわざファイルをコピーしてバックアップを取る手間もいりません。
ネットワークドライブとも言われていて、データはサーバーに保管されており、そこから出し入れをするだけなのです。
それならばUSBドライブでも良いのでは?
USBデバイスの場合、一部で不都合等や安定性、セキュリティー面で長期で使用するリスクが大きいため私どもではお勧めしていません。
ファイルをクラウドに置くメリット
・1台のパソコンが使用不能になっても他のパソコンから取り出せる
・ファイルを複数台の端末で共有できる
・離れていてもリアルタイムにファイルが共有できる
・万が一ファイルを削除や上書きしても復元できる
・保存するだけでバックアップ完了(作業や手間がかかりません)
デメリットもあります
・通信速度が遅いと大容量のデータを読み書きに時間がかかる
・接続用のアカウントを厳重に管理する
・インターネットの無い環境では読み書きできない
このような事がありますが、デメリットのリスクは大震災のようなインフラが寸断されない限り長期にわたり利用できないなどと言う事はありません。
むしろ、津波や浸水、崩壊などに見舞われてたとしても、クラウドにしっかりと保存されますので消失するリスクはとても低くなります。
使い方はとても簡単!
初期設定のみでアプリのインストールも不要!!
使い方はいつものフォルダーがクラウドフォルダーになるだけ。
使い方が変更になる事はありません。
いままでの保存先がクラウドフォルダーになるだけ
使い方は全く変わりません。
データ流出の心配があるのなら、VPN接続オプションもあります!
サーバーとお客様をパソコンのみを接続し、他のパソコンからのアクセスを受け付けなくする事ができます。こうする事でより強固なセキュリティーを構築できます。
↓サービスはこちら
https://drcom.co.jp/cloud
お問い合わせ
電話 024-563-7240
ファイルだけじゃなくてアプリやOSもバックアップしたい
そんなご要望も承ります。
仮想OSという技術を使うことでクラウドファイルのようなクラウドで動くOSを構築する事ができます。
こちらは次回ご紹介しましょう。
Windows7やWindowsServer2008R2,Office2010は1年後サポートが終了します
皆さんこんにちは。
ネット上で少しずつ話題になりつつあるOSのサポート終了。
2014年4月8日にWindowsXPのサポート終了とともにランサムウェアーが脅威となり、様々な旧OSがウイルスに感染したりと被害が大きくなりました。
いよいよWindows7やWindowsServer2008R2のサポート期限が1年を切りました。
2020年1月14日でマイクロソフトのサポートが終了いたします。
XPの時同様、サポートが切れることで、自動更新が行われなくなり脆弱性が放置され大変危険な状態に陥ります。
少しだけでも大丈夫だろう、ウチはそんなに使っていないし・・・ という安心はありません。
XPでもウイルスにかかりデータの消失やプログラムが動かなくなるなど様々な問題が出てきたからです。
まだ、11ヶ月あるから大丈夫と思うかも知れませんが、あっという間です。
特にWindowsServerの切替は設定が難しく設定によっては移行までに1ヶ月ほどかかってしまうケースもありますし、OSが異なることで動作検証をおこなわなければならないケースもございます。
明日買えば大丈夫という過信が命取りになるケースもありますので移行には余裕を持ってご対応していただきたいと思います。
なお、Office2010も2020年10月13日にサポート期限が切れることから、最新のOfficeの導入もお願いいたします。
当社では、パソコンのご購入からデータ移行まで幅広くサービスを提供しております。
パソコンの設定が不得意。設定や移行をまとめてお願いしたいなどご心配がありましたら当社にお任せください。
導入からサポートまで幅広くご対応させていただきます。
電話 024-563-7240
お問い合わせフォームよりメールが届かない現象について
日頃弊社サービスをご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。
一部のお客様から、お問い合わせフォームより問い合わせやお申し込みをしているにもかかわらず、お問い合わせやお申し込みが正しく反映されていないというご報告をいただきまして、確認しましたところ設定に異常がある事が判明しました。
ご不便をおかけいたしました事お詫び申し上げます。
先ほどサーバーを調査した結果、システムのアップデートの際に何らかの原因で、弊社側に届くべくメールアドレスが誤ったメールアドレスに書き換えられている事が判明しました。
この書き換えられたメールアドレスは弊社のものでありますが、ドメインの前にサブドメインが追加されてしまった事により送信ができなくなっていた事がわかりました。
お客様の個人情報の漏洩はございません。
現在は、システムを修正して正常な状態で稼働している事を確認いたしましたのでご案内申し上げます。
なお、この障害でホームページからのお問い合わせやお申し込みは1月9日頃から1月17日までにわたり発生したものと推測されます。
その間にお問い合わせいただきました内容は弊社で確認できませんでしたので、改めてご連絡いただきますようお願い申し上げます。
重ね重ねお詫び申し上げます。
今後とも弊社サービスをよろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今年は、新元号やら消費税の増税やらで大忙しの時期になります。
ホームページ情報の変更やシステム改修が必要であれば是非当社にお任せください。
すでに数社から新元号や消費税変更に伴う改修の依頼が出ております。
新元号は5月1日から、そして消費税は10月1日からスタートいたします。
お客様にご迷惑にならないよう、お早めのご対応を呼びかけています。
ご相談はもちろん、今後のシステム構成で働き方改革へのお手伝いも可能ですので、皆様からのお問い合わせをお待ちいたしております。
本年もドリームズカンパニーをどうぞよろしくお願いいたします。
WordPressのバージョンアップにより投稿の編集方法が変わります
日頃より弊社サービスをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
ホームページを弊社で運用されているお客様で、Wordpressをベースにご利用いただいている方に重要なお知らせです。
昨今、ホームページを管理するベースのバージョンが大幅に更新され、現行のVersion4.xからVersion5.xへ更新が発表されました。
まもなく自動更新でお客様のホームページのベースがすべてVersion5へ変更されます。
すでに一部のお客様または、更新ボタンが押された方はVresion5.0.1が適用されている場合があります。
(タイミングにつきましては、申し訳ございませんが自動のため、正確な日時がお答えできかねます。)
今回のアップデートリリースはエディタをはじめ、サードパーティ製のプラグイン(追加機能)、テーマ(現在お客様がご使用のレイアウト)でさえ影響を与えるため、アップデートを行いますと、ホームページのデザインの崩れやSNSへの連携機能、そのほかの追加機能にも影響を及ぼす可能性があります。
またエディータにつきましては、現在の操作から大幅に変更がなされているため、投稿ページや固定ページの書き込みや編集の操作にも影響いたします。
ただ今弊社では、各プラグインの動作確認を行っておりますが、確認事項が多数有り、お客様全ての確認には少々お時間が必要と判断しております。
尚、弊社の見解といたしましては、このままお客様のアップデートを予定しておりますが、現行のままで使用したい等のご要望がありましたらお手数ではございますが、弊社サポートまでご連絡をお願いいたします。


バージョンアップにより、プラグインとして旧エディータのレイアウトで投稿する事も可能ではございますが、公式ブログによると、旧エディータのサポートが2021年までと期限が付いているため、新しいバージョンでのご利用される事を強くお奨めいたします。
なお、ご不明な点やご相談は以下の連絡先からお問い合わせください。
https://wp.me/P4SNyc-10 (短縮URL・弊社のサイトです)
以下はWordpress公式サイトの注意事項です。
年末年始休業のおしらせ
拝啓 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。毎度格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら、弊社では下記の通り、休業を実施させていただきます。皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
冬季休業中に作業が見込まれる場合は、事前に弊社営業担当にご相談ください。
期間中のご用向きにつきましてはご対応できかねますことをよろしくご了承いただきたく存じます。
また、緊急のサーバー障害につきましては、下記のお問い合わせ先にてご対応をさせていただきます。
まずは書面にてご連絡申し上げます。
記
休業期間 12月28日(金曜日)~ 1月6日(日曜日)
なお、サーバ障害・設定に関するトラブルについては遠隔操作にて対応いたしますが、
万が一、天災やNTT間の通信回線、上位プロバイダーの設備不具合などの物理的な障害が発生した場合
には復旧までお待ちいただく事があります。あらかじめご了承ください。
●緊急のご連絡について
休業期間中の緊急のご連絡は24時間受付にてご連絡ください。
ご用件をわかりやすくご記入いただきましてご連絡をお待ちください。
但し、緊急と思われる場合でも休日中の対応が困難な場合がございますのでご了承ください。
ホームページ
▶ https://drcom.co.jp/emergency
入力フォームにて申請ください。
または、
LINE
▶ ユーザー検索に @drcomnet と入力ください。
1:1トークにて申請ください。
ホームページリニューアルいたしました
日頃より弊社サービスをご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。
2018年12月11日、弊社ホームページを更新いたしました。
今回の更新は大幅なものではなく、表示の見やすさを重視いたしました。また、順次ホームページより各種受付ができるよう準備を行っております。
更に分かりやすく、便利にこれからも更新を続けて参りますので今後もどうぞよろしくお願いいたします。
サーバーに接続できない障害について
本日、一部のお客様よりサービスに接続できないとのお問い合わせを頂いております。
ネットワークを確認いたしましたところ、弊社サーバーでは通信障害は発生しておりません。
インターネットでの情報ではありますが、SoftBankのご契約者様で大規模な通信障害が発生しているとの事ですので、お手数でも、SoftBank(MVNOを含む)をご利用のお客様はこちらで確認いただきますようお願いいたします。
なお、ドコモやau及び光プロバイダーでは障害が発生していない事を確認しております。
一部のお客様対象-DNSネームサーバー変更のお知らせ
頃より弊社サービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
この度、弊社が管理運営しておりますドメインネームサーバーのアップグレードを行いました。
今回の作業では、応答性能の向上と障害時の冗長化に特化し、名前の解決ができない障害を回避する役割を担います。すでに12月3日深夜にサーバーの設備交換が完了いたしておりますので、以下に該当するお客様はお手数ですが、ネームサーバーの変更が必要です。
変更につきましてはお手数でも12月16日 日曜日までにご変更ください。
17日以降、旧サーバーは順次停止させていただきます。
この期間中にドメインのネームサーバーを切り替えされないお客様については、旧サーバー停止と同時に
ホームページやシステム、メールなどがご利用頂けなくなりますのでご注意ください。
該当するお客様には個別にご案内しておりますので、詳細につきましては案内をご覧ください。
お手数をおかけいたしますが、何卒ご協力をお願い申し上げます。
該当するお客様
弊社のホームページサーバーやメールサーバー、ファイルサーバーをご利用で 独自ドメインをご自身で管理されている方が対象です。 独自ドメインを弊社が管理しているサービスは対象外です。 |
Q.変更のタイミングで利用出来なくなる時間帯はありますか?
A 変更のタイミングでサービスが停止する事はありません。
お客様のご都合の良いタイミングで変更をお願いいたします。
但し、17日以降の変更はサービスが停止してしまいますので、14日までに作業を完了させてください。
ネームサーバーの情報は最大で72時間更新に時間がかかる事から、遅くとも14日までに作業されます
ようお願いいたします。
Q.ドメインのネームサーバーの変更はどのようにするのですか?
A 現在ご契約のドメイン(レジストラー)会社へお問い合わせください。
なお、ご利用のサービスによってネームサーバーが異なりますのでご注意ください。
詳細は別途ご案内をご覧ください。
ネームサーバーに関するお問い合わせ
☎ 024-563-7240