サービス案内
システム提供サーバー緊急メンテナンス実施のお知らせ
日頃より弊社サービスをご愛顧くださいましてありがとうございます。
企業用システムを提供しているサーバーにて緊急性の高いアップデートがみつかったため、緊急ではございますが、10分程度のメンテナンスを実施いたします。
この間、サーバーとの通信が途切れますのでご了承ください。
再起動が完了いたしましたら、再度ご連絡申し上げます。
ご不便をおかけいたしますが何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
システム障害復旧のお知らせ
日頃より弊社をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
4月18日午前10時30分に発生いたしました通信及びお電話の普通についてご報告申し上げます。
インターネットサービスの復旧は同日午前10時54分に復旧いたしました。
電話窓口の復旧につきましては、同日午前11時34分に復旧いたしました。
主幹LANの設備の故障による障害でしたので、設備を交換いたしまして復旧対応いたしました。
皆様にはご不便をおかけいたしました事お詫び申し上げます。
不通となったサービス
・SSLサービス
・VTOS,VTSV(仮想OSサービス)
・EC決済サービス
・弊社メールサーバー
・ファィル共有サービス
・一部のDNSサーバー
・弊社電話窓口
窓口の電話番号につきましては、昨日午前中より断続的に不通であった事が判明いたしました。
現在はすべてのサービスが復旧しております。
システム障害発生のお知らせ
日頃より弊社サービスをご愛顧いただきましてありがとうございます。
4月18日午前10:30ごろに弊社サーバー及びお問い合わせ電話番号への通信が出来ない状況となりました。
只今、技術者が確認を行っております。復旧までいましばらくお待ちください。
ご利用になれないサービス
・ファイル共有サービス
・仮想OSサービス
・一部のEC決済サービス
wordpressの管理画面の接続方法の変更について
日頃より弊社サービスをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
最近海外からの不正アクセスの急増に伴いまして、セキュリティ強化の一環としまして、ログインURLの変更を行う事といたしました。
昨年、弊社のご契約いただいているwordpressによる不正アクセスの被害は7件発生しておりまして、そのうち3件がデータ改ざんに至っております。
パスワード強化やIP制限などの対処を行って参りましたが、管理画面のログインが共通なWordpressでは、ある程度の抑制にしかならず被害の食い止めには至りませんでした。
今回、この管理画面用のURLを個別化することで無差別な不正アクセスを減らそうと言う目的です。
ご契約をいただいているお客さまには来週19日月曜日頃に接続方法と説明を記入いたしました案内を送付させていただきます。
なお、この設定の完了後、一般的な管理画面への接続方法ではログインが出来なくなりますのでご了承ください。
安全にご利用いただくためにもご理解とご協力をお願いいたします。
ご不明な点がありましたらサポートまでご連絡ください。
☎️ 024-563-7240
【緊急】CPUの脆弱性に対する各社対応状況
GoogleのProject Zeroチームが発表したCPUやJavaScriptに関する脆弱性が大きな波紋を呼んでいます。
この脆弱性はIntel、AMD、ARM等、各社のプロセッサ、複数のOSで影響が有り、
「Meltdown(CVE-2017-5754)」「Spectre(CVE-2017-5753、CVE-2017-5715)」として報告されています。
この脆弱性を攻撃者に悪用されれば、データへのアクセス権限の無い人物がコンピュータの記憶領域(メモリ)に保存されているパスワードや写真、機密情報といった各種データにアクセス出来るようになる恐れがあります。
問題の重要度と影響範囲の広さから、IT各社からパッチ適用等が呼びかけられています。
主なメーカの対応状況を記載する。
なお、本脆弱性はウェブブラウザのバージョンアップが推奨されているため、一般ユーザであっても利用中のウェブブラウザの対応状況を確認し、対策を実施することを推奨する。
■本脆弱性のCVE(共通脆弱性識別子)
本脆弱性に関連するCVEは以下の通り。
システム管理者、セキュリティ担当者は一度目を通すことを推奨します。
メルトダウン CVE-2017-5754
Spectre CVE-2017-5753、CVE-2017-5715
■インテル
インテルは今回の脆弱性を、悪用されたとしても、データを破損、改ざん、または削除する可能性は無いとしています。
インテルでは今回の脆弱性に関して、既にソフトウェアとファームウェアのアップデートの提供を開始しており、一般ユーザ、システム管理者は利用しているコンピュータの製造元や、OS開発元に確認し、パッチの有無を確認するようにとのコメントを発表しています。
■AWS
Amazonが提供する各種サービスに対してはAmazon側で対応済ですが、一部EC2上で動作しているOSや、AWS WorkSpacesについてはユーザ側での対応も必要とされています。
■マイクロソフト
マイクロソフトはWindows、IE11、マイクロソフトエッジ等に対して対応パッチをリリースしています。
■アップル
iOS 11.2、MacOS 10.13.2、およびtvOS 11.2に関して、メルトダウン対策用のパッチをリリースした。
watch OSはメルトダウンの影響を受けません。
Spectreについては、現在Safariの対応バージョンをリリース予定としています。
次の頁へ
■グーグル
今回の脆弱性は元々グーグル社によって発見された。そのため、グーグル製品の大半は既に今回の脆弱性に対して対処済みだという。
・対応済み、対応不要のプロダクト
Google Infrastructure
Google Apps / G Suite
Google Home/ Chromecast
Google Wifi/ OnHub
・ユーザにてパッチ適用等の作業が必要なプロダクト
Android
Google Chrome
Google Chrome OS (Chromebook等)
Google Cloud Platformの一部プロダクト
Google社の対応状況へのリンク。
■Firefox
最新版(57.0.4)にて対応済み。バージョンアップすることで対策が完了いたします。
詳細はFirefox公式ページにて確認してください。
■VMWare
今回の脆弱性対応用パッチがリリースされています。
■弊社提供のサーバー及びシステム利用
今回の脆弱性対応用パッチがリリースされています。(お客様側での対応は不要です)
ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
株式会社ドリームズカンパニー
☎ 024-563-7240
窓口臨時休業のお知らせ
日頃より弊社をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
1月11日(木曜日)~1月14日(日曜日)までの間、勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
この期間の窓口業務は休業となります。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
1月15日より通常営業いたします。
臨時休業期間は下記の通りです。
〔臨時休業期間〕
1月11日(木)~1月14日(日)
1月15日(月)9:00より通常営業となります。
緊急や保守管理サービスは専用の窓口にてご連絡ください。
新年のご挨拶
謹んで新春のご祝詞を申し上げます
昨年中は格別のご厚情にあずかり、心より御礼申し上げます。
皆様のますますのご発展を祈念しますとともに、本年もなお一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
本日より本年の営業を開始いたします。
代表取締役 鈴木 亮
<緊急>メールパスワードを再確認下さい
日頃より、弊社サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
昨日12月17日午後11時43分頃、お客様に提供しています弊社メールサーバーにおいて、海外からの不正アクセスによって一部大量のメールが配信された事がわかりました。
該当するメールアドレスを保有するお客様にはすでに通知を行っております。
今回のケースではパスワードが10桁にも関わらず不正に使われた形跡を見つけました。
この為、パスワードをより複雑なものに変えていただく様お願いいたします。
弊社では、万が一不正に利用された場合にも対処出来るように強制的にパスワードが変更される仕様なっておりました。
何卒ご了解とご協力をお願いいたします。
年末年始休業のご案内
日頃より弊社サービスをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。
皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本年は多大なご支援とお力添えもあり、一年を乗り切ることができました。
来年も更なる発展と飛躍に向けて、一層の努力をし、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同、心よりお願い申し上げます。
尚、当社の年末年始の休業期間は下記の通りです。
〔年末年始休業期間〕
12月28日(木)~1月8日(月)
新年は1月9日(火)9:00より営業開始となります。
時節柄、ご多忙のことと存じます。
くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。
来年も相変わらずのご愛顧をお願い申し上げて、歳末のご挨拶とさせて頂きます。
株式会社ドリームズカンパニー
代表取締役 鈴木 亮
緊急メンテナンス終了のお知らせ
日頃より弊社サービスをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
先ほど無事にネットワークの経路変更のメンテナンスが終了いたしました。
今回の変更でのサービス停止は、午後9時45分から午後10時39分の間で、約1時間以内に回線の復旧が完了しましてサービスを再開が出来ました。
その後の微調整を行いまして、先ほど午前5時に全ての作業が完了いたしました。
皆様のご協力誠に感謝申し上げます。
尚、今後再度メンテナンスが必要な事も判明しましたので、改めて後日メンテナンス日程をご案内いたします。
尚詳細な障害状況につきましては切り離した装置を解析して原因を特定する必要があるため、少々お時間を要します。状況がわかり次第ご案内いたします。
以上で本日の緊急メンテナンス作業を終了いたします。
ありがとうございました。