サービス案内
知らなくちゃ損をする!! ストレスの無いファイル共有
皆さんは、ファイルを共有するというと、無料ストレージを想像する方が多いと思いますが、使用上で満足していますか?
容量の大きさの問題やファイル転送のスピード。あるいはアプリを介しての操作などなど…
無料だから使っているという方も多いかもしれません。
しかし、お仕事で使う場合、速さを要求することもしばしばあるのではないかと思います。
アプリを介してでなければファイルを開けない。
こういった日常の操作は年間を通すととても無駄な作業になります。
使いやすさ・速度重視のクラウドファイルサーバー
当社が提供しているクラウドファイルサービスは、Windowsの場合、アプリを使用せず初期設定のみで素早く使えるメリットがあります。
あらかじめ設定したネットワークドライブをアイコンまたはエクスプローラーで開くだけで瞬時にファイルやフォルダーを表示します。
読み出しも他社のストレージとの読み出し速度を比較してみてください。
最新の技術でデータを効率よく送受信できます。(通信速度はお客様の環境により異なります)
離れている事務所同士や本社とのやりとり、あるいは外出先の営業マンからの情報閲覧など、便利さとスピードを追求したクラウドファイルサービスをご提供いたします。
先日、工業系のお客様から、「外出先でも社内の情報にアクセスしてリアルタイムに共有できないか」というご相談をいただきました。
この会社ではワンドライブを以前から利用していましたが、ファイルが共有できるまでのタイムラグがあるとの理由から、これらを解消できるサービスはないものかというものでした。
お仕事で全国飛び回っている社長さんは、ノートパソコンとモバイルWi-Fiを手に、本社とのデータ共有をできるだけ短時間で行いたいという考えのようです。
当社では、クラウドファイルサービスをお勧めいたしました。
大きな初期投資が不要で、月額の使用料のみで簡単にご利用できるサービスです。
最初にお使いいただくパソコンやルーターに初期設定を行うだけ。
後は、現場からモバイルWi-Fiを使ってインターネットに接続するだけ。
ファイルやフォルダーが瞬時に出ることや、WindowsのExplorerそのままなので、新たに使い方を覚える事もありません。
読み出しや保存もあたかも自分のPCに保存する感覚ですので違和感は全くありません。
また、見積ソフトなどのデータ保存先をネットワークドライブにする事で、本社と現場でリアルタイムに同じ情報が参照できることも魅力です。
コピーやペースト、名前の変更も使い方は全く変わりません。
この会社では、お見積りを現場で書き込み、本社で印刷を行い郵送しているとの事です。
また、FAXの受信データの保存先をクラウドに設定することで、外出先でも送受信のFAXデータを閲覧できる魅力もあります。
このように弊社が提供するクラウドファイルサービスはどんなシーンでもストレスなくご利用いただける事が魅力です。
ちなみに容量は20GB~2TB(2,000GB)までご用意できますので、必要な容量のみをチョイスしていただき、足りなくなったらすぐに追加いただけます。
下の図は、環境がフレッツ光 VDSLマンションタイプ100Mのご契約で有線LANの環境で1.16GBのデータ転送をクラウドサーバーに送った場合、平均約15分で完了。
実際の利用を想定した値です。環境によっては、これよりも速い場合もありますし、極端に遅い場合もあります。
いかがですか? 無料お試しができますので当社クラウドファイルサービスを是非ご利用いただき、便利さを実感してください。
お問い合わせ
■クラウドファイルサービスとは
https://drcom.co.jp/cloudtech
■お問い合わせは
フリーアクセス 0800-800-2044
使ってみると便利さがよくわかりますよ。
仮想OSでアプリケーションや互換性の問題を解決してみませんか??
こんばんは、システムエンジニアの鈴木です。
皆さんは、こんな経験ありませんか?
あのサービスを受けるためには指定のブラウザのバージョンでないと動作しない。
あるいは、金融取引で指定したOSじゃないと動作保証がしてもらえない。
さらには指定のOSでないとアプリが動いてくれない。
だからと言っていつまでもパソコンを買い換えないまま使い続ける事で心配になったりしませんか?
皆さんは仮想OSってご存じですか?
ネットワーク上にあるサーバーに使いたいOSを仮想化して提供する技術のことです。
なんだかぱっとしない話かもしれませんが、実はすでに実用化されている技術なのです。
使い方はとても簡単!!
いまお持ちのパソコンから仮想OSにアクセスするだけで簡単に利用できるものなんです。
あたかも仮想OSが自分のパソコンにはいっているような感覚でご利用いただけるんです。
仕組みは、サーバー上で仮想OSが動作し、それをお持ちのパソコンでリモートコントロールする仕組みです。
実際はサーバー上で処理が行われるため低スペックのパソコンからでも利用ができ、さらにはタブレットやスマホからも動作する画期的なOSなのです。
しかも不思議なことは、使うパソコンにそのOSのインストールする必要が無い事。
インターネット環境さえあればどこでも仮想OSを利用することができます。
仕組みがわかったところで、もっと具体的にはどんなシーンで利用するのがベストなのでしょうか?
自分が経験した事と言えば、金融取引で証明書が必要な環境があり、そのサービスを受けるためには、InternetExplorerの指定バージョンのブラウザと指定されたOSで利用することが条件になる。
あるいは、最新OSでも利用できるが、印刷が正しくされないなどのトラブル。
新しいOSに切り替えて、いつも利用していたアプリケーションをインストールしようとしたら「このバージョンにはインストールできません」とエラーが出て使えなくなってしまう。
などなど…
こういった場合では、そのパソコンで最新のアップデートに対応できないほか、新しいOSの導入もできないばかりでなく、古いパソコンなどは修理が困難になるケースもあります。
仮想OSは、サーバー内で処理されますので、故障する心配が少なく、メンテナンスや光熱費もかかりません。
また、いまの環境に設備の投資をする事なく導入いただけるので、買い換えするよりも安くなる場合があります。
更には、仮想OSはメモリーの容量や保存容量を自分で決められる他、好きなときに増やしたり減らしたり、必要な時だけ利用する事もできるのでとても経済的です。
もちろん仮想OSを選択する事も可能。 Windows7 や 8.1 , 10 , Windows Server 2008 R2 , 2012 R2 , Linux などなど。
推奨はしませんが、XPも動作します。
使いたい環境を自由にチョイスすることもまた魅力ではないでしょうか…
そのほかにも仮想OSの便利さはこれだけではありません。
仮想OSを使うことでアプリケーションのインストールは1台だけで済むことになります。
どういう事かと言いますと、いままでは使用するパソコンごとにアプリケーションをインストールしてデータを作成したり閲覧したりしていたと思いますが、仮想OSにする事で、利用するパソコンごとにアプリケーションをインストールしなくても利用できてしまうのです。
これは実際に使ってみないと実感が沸かないと思いますが、ライセンスが1台しかないようなアプリケーションを使用する場合には仮想OSにアプリをインストールするだけでそのアプリがどこからでも使えてしまうという便利なツールにもなるのです。
なんと…スマホが仮想Windows8やWindows Server 2012 R2になる!!
なかなか言葉で説明が難しい仮想OSですが、当社では、この仮想OSを無料で利用できるキャンペーンを実施いたしております。
まずはこの仮想OSの便利さを体験してください。
2015年いっぱいは無料でご利用いただけます。
いろんな使い方をお試しいただきまして、仮想OSの便利さを実感してください。
当社では仮想OS (VPS)をVTOSサービスという名称でご提供しています。
■仮想OSについての詳細は
https://drcom.co.jp/vtos
■お問い合わせは
フリーアクセス 0800-800-2044
仮想OSでアプリケーションや互換性の問題を解決してみませんか??
SSLはSHA256に対応しているのか?
お客様からお宅のSSL(暗号化)は大丈夫なの?
と言われます。
弊社のサーバー証明書(SSL)はGlobalSign(グローバルサイン)社の証明書を利用しています。
システム上でインターネットを介したデータのやりとりではSSLのサーバー証明書により暗号化されて情報のやりとりがされています。
また、SHA-1の廃止など情報が伝わっておりますが、2015年1月1日にSHA-1を廃止し、SHA-2に切り替えております。
尚、2014年10月頃からSSL 3.0の脆弱性についても、弊社サーバーでは SSL 3.0を使用しないように設定されていますので、ブラウザーでの閲覧できない問題は発生いたしません。
弊社では、問題発生後、時間を置かずにできるだけ素早い対応に心がけ、お客様からお預かりしているシステムやデータをお守りしています。
24時間・365日自動監視および、有人監視に努めております。
ご利用のお客様には安心してご利用いただけるよう万全の対応をとっております。
2015年お盆休業のご案内
日頃より ドリームズカンパニー をご利用いただきましてありがとうございます。
誠に勝手ながら、弊社は以下の通りお盆休業となりますのでホームページの更新などのご用命がある場合にはお手数でもお早めにご連絡ください。
尚、休業期間中のサーバについては遠隔監視モードにて操作しておりますので安心してご利用いただけます。
Webやシステム更新等の最終受付:8月10日(月曜日)
休業期間: 8月13日(木曜日)~ 8月16日(日曜日)まで
なお、サーバ設定に関するトラブルについては遠隔操作にて対応いたしますが、
万が一、天災やNTT間の通信回線の傷害があった場合については復旧までお待ち
いただく事があります。あらかじめご了承ください。
サーバー障害情報などは以下のサイトより確認いただけます。
サーバー障害用サイト(データセンター) http://information.secure.ne.jp/
サーバーメンテナンス情報・障害情報 https://drcom.co.jp/archives/category/tech
●ホームページの保守・更新・システム更新
この期間中は行いません。 更新日が期間中にあたる場合には事前に更新処理を行い、
更新は指定日に自動的に反映するように設定いたします。
休業期間中の更新を予定している場合には お手数でも8月10日までにご連絡ください。
●緊急のご連絡について
休業期間中の緊急のご連絡はメールにてご連絡ください。
メールは常時確認できるような対応をしております。
ご用件をわかりやすくご記入いただきましてご連絡をお待ちください。
但し、緊急の場合でも休日中の対応が困難な場合がございますのでご了承ください。
メールアドレス support@drcom.co.jp
フリーダイヤル変更をお知らせ
日頃より弊社サービスをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、7月17日(金曜日)より
お客様窓口でありましたフリーダイヤルの番号が変更になりますのでご案内申し上げます。
廃止番号 0120-166-649
↓
新番号 0800-800-2044
(フリーアクセスのため、通話料金はかかりません)
ご不便をおかけいたしますが、今後充実したサービスのご提供に努めて参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
7月10日(金)NTT局舎内ネットワーク設備メンテナンス実施のお知らせ
日頃から弊社サービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
下記の通り、インターネットプロバイダーのメンテナンスのご連絡がありましたのでご連絡いたします。
実施日 :2015年07月10日(金)00:00~2015年07月10日(金)06:00までの最大60分間
※メンテナンス時間は、24時間表記です。
内 容 :ネットワーク設備のメンテナンス工事
影 響 :メンテナンス工事時間帯において、最大で60分程度のセッション断が発生致します。
上記の時間帯メール・ホームページ観覧・クラウドシステム・各種ネットワーク業務がご利用できなくなります。
弊社が提供しているネットワークサービス全てが一時停止します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
ご不明な点がありましたらお問い合わせください。
7月9日(木)DNSサーバーメンテナンスを実施
日頃から弊社サービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
下記の通り、DNSサーバーのメンテナンスを実施します。
実施日 :2015年7月9日(木) 7:00 ~ 7:30
※メンテナンス時間は、24時間表記です。
内 容 :DNSサーバーメンテナンス工事
影 響 :メンテナンス工事時間帯において、ホームページの閲覧が遅延したり、
メールの送受信の応答が遅くなります。
接続サービスの停止はございません。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
ご不明な点がありましたらお問い合わせください。
電話 024-563-7240
6月23日・24日サービス休業のお知らせ
日頃より弊社サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、6月23日(火曜日)~6月24日(水曜日)までの間、社員研修のため窓口業務をお休みさせていただきます。
この期間にいただいたご依頼は、6月25日(木曜日)以降順次ご対応いたします。
今後ともドリームズカンパニーをよろしくお願いいたします。
ローコストでWi-Fi環境を構築しよう
4月下旬に総務省から2020年に向けたWi-Fi環境整備方針が新たに発表されました。
今後は地域特性に応じた整備対策を推進する、主に観光/防災拠点となる
全国約3万ヵ所が今後の重点整備箇所という内容です。(※)
自治体Wi-Fiのインフラ整備・利活用促進が今後ますます加速することになるでしょう。
■地域特性に応じた整備対策とは
「格差是正に向けた取り組みで計画的な全国整備」
・大都市 : ビジネスベースでの整備が期待できる。官民連携による整備を促進。
・地方小都市: 自治体の財政負担軽減に寄与するローコストモデルの提供を促進
・その他 : 条件不利地域等における観光地のAP新設を促進するための公的支援の強化を検討
※参考元
総務省「地方のポテンシャルを引き出すテレワークやWi-Fi等の活用に関する研究会」
Wi-Fi整備推進ワーキンググループ 配布資料より
■ローコストモデルに提案できるフリースポット「FS-600DHP」
インターネットに接続する常時接続回線があればすぐ導入できる、
バッファローのフリースポット導入キット「FS-600DHP」。
FS-600DHP 製品ページ
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/fs-600dhp/
“ゲートウェイ機能”を利用することで、法人向け無線LANアクセスポイントや
スイッチと組み合わせた大型施設へのフリースポット導入も手軽に実現することが可能。
施設利用者が無線LANを活用できるだけではなく、緊急時モードを搭載した無線LANアクセスポイント
「WAPM-1166D」を使えば災害時にも活用することができます。
SSLサーバーの深刻な障害について
いつも弊社のサービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
本日、午前10時ごろからSSLサーバーの障害が発生いたしました。
原因は現在調査中ではありますが、深刻な障害のため、午後8時現在も障害が発生しております。
緊急でメンテナンスを開始しておりますが、障害が深刻なため、サーバーデータを他のサーバーに移す作業を行っています。
できる限り早期の復旧を見込んでおりますが、
現在のところ復旧の目処が立っておりません。
ご不便をおかけいたしまして申し訳ございません。
状況が分かり次第ご連絡いたします。
復旧まで今しばらくおまちください。